2013.02.28
今日(27日)は嬉しい報告が、
朝に年中さんの漢字博士君のお母様からメールが、しょうがく社の模擬テストで177人中、一位になられたとの報告。 彼は驚くほどの知識欲があり年中さんなのに漢字がいっぱいの本もスラスラ読みこなすので、お母様にお受験を考えられたらとアドバイスさせていただいたのです、、国立や有名私学受験をされる方達が目安としてうける模擬テストです。
そして、夕方レッスンをしていると、れまちゃんから<先生高校合格しました。3月からレッスンお願いします>とはずんだ声で、、こちらの公立の受験は3月中頃なので、、どこの高校って聞きますと、、池付(教育大池田付属高校)との事。 彼女はクラリネットのレッスンの所で紹介した生徒ですがクラリネットの先生にも音校の県西は確実だと進められたそうですが、卒業のあとの進路や色々調べられ音楽は趣味でいきたいとの事だったのです。
高校へ入っても高い目標を持って、色々な世界を見たりして色々な事に挑戦して頑張って欲しいと思っています。
前向きでひた向きな彼女をいっぱい応援していきたいです。
ピアノも彼女の心を豊かにしてくれればと願っています。
<追加 嬉しい事とチョンボの出来事>
日曜日にカワイから体験の申し込みがあり対応よろしくとの連絡(Mさん)、そしてお電話でも体験の申し込みが直接あり(Yさん)、、それも同時期で、電話番号も072-741-XXXX。 お嬢様の年齢も4歳。 お住まいの場所も場所は違うのですが車で15分ぐらいの所。
Yさんからお電話いただいた時は、とりこんでいましたので、すぐに折り返し連絡しますとお返事して2分後に連絡したのがYさんにかけたと思っていたのがMさんへお電話していまして話もあいとんとんすすみ、体験レッスンの日時を決めて手帳に<Yさん土曜日一時半>って記入していたのです。
そして一日後にやっとMさんと連絡がとれ体験レッスンの件ですがって話しましたら Mさん<先生、体験一時半ってお約束していますよ>って、、、。
私はその時始めて間違いに気づき、もうまっさお、あちゃ~状態、、Yさんにすぐにお返事しますと言いながら すぐにが一日以上も過ぎてからの連絡だったので、こんな失礼な事ってありません。 なんと申し訳ないことか、、、。
私がYさんの立場だったら、すぐにって言っておきながら~~なんと失礼な、いいかげんなチャランポランな先生だと思ってしまいます。
そして、Yさんとお話させていただいたのですが、とてもこころよくお話し下さったので本当にほっとしています。 心があたたかくなりました。
又、こんな偶然ってあるんだなって~~私もビックリしています。
写真は バスツアーで行きましたなばなの里での写真です。とっても綺麗でもう一度車でゆっくり行きたい所です。