2024.07.01
今日、近くの中学校で、体育館で合唱コンクールのリハーサルが行われたようです。
早速、生徒さんがビデオ見せてくれました❗️
だけど、驚いたことに、その子のクラス、ものすごく声が小さいんです😢
本番なのに、なぜみんな歌わないんだろう…
伴奏弾く子は、限られた短い時間で譜読みをし、オーディションにもチャレンジし、テスト前にもかかわらず、必死に練習してました💦
この努力をわかっていれば「伴奏者がこんなに頑張ってるんだから、みんなで頑張ろう❗️」って言う盛り上げ方ができるのに😢
担任の先生もそういうところを汲み取って、うまく持っていって欲しいなぁ。。。
また、みんなの声が小さいから、ピアノの伴奏をもっと弱く弾くようにと要求される事もよくあるのです💦
それ逆じゃないの⁉️…っていつも思います。みんなの声を出すような促し方できないかなぁ…
あ〜中学校へ指導しに行きたい‼️
って、合唱コンクールのこの時期になると毎回思ってしまいます。
今週末は、近隣ホールでの本番✨
あと数日、クラスメートで助け合って、声掛け合って、伴奏者たちの努力も報われるような素晴らしい歌声、クラス全員で作りあげて欲しいです♬