発表会の曲の練習”止まるのあり、間違えるのなし”で、行こう!
2025.05.26
気温が平年並みに戻ってきて、少しほっとできる日が続きます。暑くなったり、雨で蒸し蒸ししたりと、天候がコロコロ変わるので、しっかり睡眠をとっていきましょう。
さて、来週からいよいよポイント計算表が始まります。その前に、ソロ曲を最後まで弾けるようにしたいですね。そして、楽譜が読めたら、早くスラスラ弾けるようになりたい物です。ここからの練習ポイントですが、
止まるのあり、間違えるのなし!
です。いつも言っていることですね。止まって、次が何か考えて(ここがポイントです。次は何だっけ?です)そう何度も考えることによって、考えれば考えるほど、脳にしっかりと記憶されますので、よく覚えられます。
止まって、次を考えて、弾いていきましょう。間違えれば間違えるほど、脳は混乱をきたします。
ゆっくり間違えずに、次を考えながら弾く人は、早く完成します。ぐしゃぐしゃ、ガチャガチャ・・・・としている人は、ちっとも譜読みが進みません。
毎日、丁寧に、集中して練習できるといいですね。