2025.04.14
すっかり暖かくなりました。けれど、1日の寒暖差も大きく、花粉の季節、また、新学期と、疲れから体調を崩しやすくなります。早く寝て、しっかり睡眠を取っていきましょう。
さて、先週は、小学生以上の生徒さんに、発表会の曲をお渡ししました。皆さん、嬉しそうに曲決めされていて、いいですね。けれど、発表会の曲は難しくなりますので、最初の譜読みはいつでも大変です。少しずつ弾けた部分を増やして、弾けた事を楽しんで譜読みしていきましょう!
1、まず、今日取り組む量を決めます。2小節から4小節で、その日中に、だいたい覚えてしまえる量がいいです。
2、片手から始めしょう。
3、指番号は初めから見て、覚えましょう。
4、リズムを叩きましょう。
5、そこまで片手でできたら、両手にしましょう。
6、練習は、回数を決めて、行いましょう。
推奨回数:2年生以下、右手3回、左手3回、両手4回
3年生以上:右手5回、左手5回、両手5回から10回
回数は少しずつ増やしていきましょう。
と、いうわけで、取り敢えずやってみましょう!