2024.05.13
今週末は暑くなるようです。運動会もあるようですので、皆さん、熱中症にお気をつけください。また、5月は疲れやすい季節で、運動会の練習も重なり、疲れてなかなか練習できない人も多いようです。疲れたら早く寝て体力回復しましょう。
さて、発表会の曲も大分進んで来ました。今日は練習のポイントその3です。
1、部分練習しましょう。
曲が大分進んで来ましたが、練習は、進んだ先まで続けて繰り返すのはやめましょう。スラスラ弾けるようになった部分だけを繋げて練習します。まだ、よく覚えてない部分は分けて別に繰り返すます。
2、片手練習を必ずしましょう。回数を決めて行ましょう。
3、次の音が何か考えながら弾ける速さで練習しましょう。大分、早く弾けるようになって、調子に乗ってパラパラと練習していると、分からなくなってしまう人がいます。考えて弾く速さとは、間違えずに弾く速さです。
4、止まるのはあり、間違えるのはなし!で、いつも練習して行きましょう。
5、曲の練習の順序
・始めー通し弾きします。(現在弾けるところまで)
・新しい部分を譜読み練習します。
・後ろの弾けない部分から練習します。
・最後に通し弾きで終了します。
運動会の練習で疲れも溜まっているかと思いますが、皆さん、ピアノも頑張りましょう!