2018.12.16
寒い日が続きます。胃腸風邪に、インフルエンザも出だしたようです。みなさん、お体にお気をつけください。
さて、今日は、発表会の曲の進め方についてです。
弾けると楽しいので、どんどん進めて、最後まで弾いてきたり、メロディーの右手だけ最後まで弾いてきたりと、先週は、みなさん、とりあえず、楽しんで頂けたようです。
確かに楽しいですね。けれど、いつもそういう人たちは、始めからやり直しになります。楽譜に書いてあることを、よく読みましょう。
1、指番号は?
2、リズムはあってる?(休符や長い音符の長さは?)
3、スタッカートかな?スラーかな?
4、強弱はどうなってる?
1つ1つ確認しながら、2から4小節単位で、右手5回、左手5回、弾きましょう。片手がスラスラ弾けるようになったら、両手で5回から10回弾きましょう。
毎日右手5回、左手5回、両手5から10回を練習してくださいね。
練習は、いつも、間違いなく、です。間違えると、間違えた方がすぐに覚えてしまいます。弾ける部分を、少しづつ確実に増やしていってくださいね。
最初は、地道に、ゆっくり・・・大変ですが、皆さん、頑張りましょう!