2014.02.28
やっと行けました☆ますこしょうこ先生の「生徒がやめないピアノ教室」セミナー。
全国各地飛び回る先生の講座を一度受けてみたくて、どこか行ける講座はないかと調整していたものの、なかなか都合が付かず、今回のスガナミ楽器経堂店さんで開くことが発表されたときは、すぐに申し込みました。小田急一本で行けるのが何よりうれしい☆
小雨の中でしたが、先生の元気いっぱいのお話。話したいこと、お伝えしたいこと、まだまだいっぱいあるのに、2時間という限られた時間で納めなければならないという、切なそうな表情。
特に自分の生徒さんのお話になると、チャーミングなお顔がとてもやさしい表情になった時、「生徒さんを心から愛しているんだな」とつくづく感じました。
先生のお話の中で特に印象に残ったのは「40歳で始めたこの仕事。60歳になったらスパっとやめようと思っているんです」
私も現在40歳。その考え方、すごく分かります。60歳になって元気でいられたとしても、こんな小さな生徒さんを責任もってお受けできるかどうか。その時になってみないと分かりませんが。・・・でも・・・あと20年・・・
そういう思いが根底にあると、「私の教室はどうあるべきか」「ピアノを通して音楽の楽しさを伝えるには」自分自身の体調管理(私のかわりはどこにもいませんからネ)も含まれます・・・
今回の先生のお話には、そのヒントが沢山隠されていました。
現在の私は、教室・育児の両立で、毎日追われるように時間が過ぎて行ってしまいます。長男がこの春小学校にあがるので、この一年は、幼稚園・小学校両方に関わりながら、レッスンの毎日です。
ニコニコ顔で休まず来る生徒さん生徒さん・・・私もそれにこたえるべく日々伝授、勉強です。
・・・でも・・・時々ふと立ち止まり、この教室の根本的なところを、冷静になって考える時間を取るのも、とても大切だと感じます。
さて!写真の本と一緒に写っているお人形さんですが。
先生の発表会で行う抽選会を、講座の中で再現してくれたのですけど、なんと私、当たっちゃいまして☆
「マメにレッスン来てね!」の「おまめちゃん」をいただきました。
カワイイ~☆早速娘に狙われているのですけど、これは・・・私のお守りです。