2014.01.29
2月~3月にかけて、学校の卒業式やお別れ会で伴奏を任されている小6の生徒さん二人。
こちらのピアノ発表会は4/13なのですが、伴奏の練習に必死で、ソロの曲に取り掛かることができていない状態です。
この春は中学生。すぐにではないでしょうけど、いよいよピアノの練習に費やす時間が取りにくくなっていくことと思います。
発表会も、さみしいけど今度の発表会をもって、もう参加は難しくなるだろうな~とも覚悟しています。
ちょっとココで考えました。せっかく頑張っている、この伴奏。
歌のパートをヴァイオリンなどの楽器に置き換えて、アンサンブルの形で演奏したら素敵だな~と思いつき、お母様方に話を持ちかけました。
プログラムにアンサンブルが混ざると新鮮なので、3月でこの伴奏の本番が終わっても、4月まで引き延ばし、他楽器のアンサンブルとして出演してみないか?
お二人からOKがいただければ、都合のつく他楽器の知り合いにあたって、お願いします。と。
3分もしないうちにお返事をいただきました。
すごく良い経験ですし、子供も喜んでいますので、是非その方向でお話を進めて下さい!と了解して下さいました。
良かった・・・
すてきな発表会になりそうで、楽しみです☆