2014.01.08
6(月)よりレッスンスタートいたしました。
どの生徒さんも、元気なお顔で「今年もよろしくお願いします☆」と大きな声で、ごあいさつしてくれました。お母様にきちんとごあいさつするよう言われているんでしょうね。
感心です。
さて、レッスンのほうですが、一人また一人と発表会曲が決まり、生徒さんも少しずつ気が引き締まって来ているようです。
私も、いつまでも子供がいるから…なんて理由で、講師演奏の曲目も小品にとどめていたのですが、今回はそろそろ自分の練習を再開させるきっかけを作りたいので、曲目をベートーヴェンの「熱情ソナタ」にして頑張ってみることにしました。
正直、練習は…思うようにはかどってはいません。もうすぐ1歳の次女が歩き始め、自分であちこちイタズラを始めました。ピアノの鍵盤にも手が届くようになり、私が弾いていると小さなおて手でペチペチ鍵盤をたたいてきます。
昼寝の時がチャンスではあるのですけど、静かななか弾けてはいても「いつ起きちゃうか…」で、決して集中はできません。
でも私は、この子が大きくなったら…まで待てません…ピアノが弾きたい…
集中できない中でも、指を動かすだけでかなりの練習にはなります。
時間が有り余っていた独身の頃よりも、弾いているかも(汗)