2013.12.28
教室便りなど4通のお手紙を入れたお月謝袋を全員に手渡しながら、年内のレッスン、すべて終了いたしました。ホッとしますね、この瞬間・・・
一名、次回レッスンの日程を間違えてお伝えしてしまったため、慌てて訂正メール!
おかげさまで、今年は5年ぶりに?!(生徒募集を控えていたためですが)生徒さんが増えまして、28名になりました。指導者セミナーに通い現代の子供に合った指導を研究しながらレッスンしております。時代の流れに沿って子供の様子が様変わりしていくのとともに、ピアノ指導者も変わっていきます。
4歳・5歳の子に対するレッスンに関しては、こちらが一生懸命言葉を考えながら分かりやすくお伝えしていることに対し、キョト~~ン('_')とした顔をされてしまい、「大丈夫かな~、ホントに分かってもらえたんだろうか~?」と、不安になることもありましたが、おうちの方のサポートって大きいです…
次のレッスンでは、私が伝えたかったことをしっかり理解した演奏を聞かせてくれていました。私が話した内容を、さらにその子に分かりやすく「先生はこう弾いてほしいな、って言っているのよ」って、家で練習してくれたのではないかと。
ママとならできることの方がまだまだ多い時期ですよね、この年では。
小さい子『入り口(導入)』は失敗ができません。失敗すると、そこでピアノの道は断たれます。「ピアノなんて面白くもなんともない」…と思わせたら…もういしまいです。
おうちの方にそういう空気が流れるのも同じことですので、おうちの方ともできる限りのコミュニケーションをとるようにしています。
まずは4月の発表会に向けての練習と、このお教室がどういう教室か…しっかりとブレずに成り立っていられるよう、がんばります☆