2014.07.30
曲の最後の音・・・油断して 雑に弾いてしまうことが多々あります。
せっかく 良い流れで演奏しても 最後の一音の響き 切り方が雑だと 台無しです↘
先週のレッスンで 最後の音の処理に 悪戦苦闘した☆ちゃん。
rit. dim. フェルマータ。
始めは 何が違うのか?
どう弾けばいいのか??
最後の音を弾くタイミング タッチ 指 ペダルを上げるタイミング。
レッスンの半分を最後の音に費やしました。
とにかく音をよく聴くこと。
自分が弾いた音がスーッと消えていくタイミングを掴む。
何度も 何度も 弾いて 聴いて・・・。
いい感じで 弾けるようになると 最後の音だけでなく 曲全体の音の響きが良くなりました。
自分の弾いている音が 聴けるようになったのですね。
そして 今週のレッスンでは 音の響きがとってもきれいになり 最後の音もGOOD!!
でも なんだか 流れに乗りきれていない。
無造作に弾き始めてしまうのが原因。
始めの音の入り方 拍子 テンポ 曲の流れ 音色を考えて
始めの一音を大切に弾く 聴く・・・そしたら ノーミスで素敵な演奏になりました。
明日は本番 がんばって!!