2019.03.18
こんにちは
青森市八重田のピアノ教室
わたなべピアノ教室です。
今日は 言葉の持つ力 言葉掛けの大切さについてお話したいと思います。
なぜなら ちょっとした言葉掛けで なかなか前に進めずにいたことが
上手く動き出すことがあるからです。
みなさんは そんな経験ありませんか?
何度ピアノを弾いても同じところで間違えてしまう☆ちゃん
音読みもできているし
間違えるところを部分練習してもきちんと弾けます。
でも
始めから弾くとやっぱり同じところで間違えてしまいます。
なぜなんだろう??
ところが 先生のある一言で弾けるようになったのです。
その言葉とは・・・
大丈夫だよ(*^_^*)
☆ちゃんの心の中でまた間違えたらどうしようって思っていたから
上手く弾けなかったのかもしれません。
私も 思うように進めなかったときに
大丈夫 マイペースで進めばと言われ
その言葉が スーッと心に入って 前に進めたことがありました。
大丈夫大丈夫 私にはできると心の中で繰り返し
自分を奮い立たせるために使っていた言葉
でも 人から言ってもらうと それとは違った安心感
大丈夫できるって思えるようになる。
だから ☆ちゃんにも
大丈夫だよ 音読みもきちんとできているから
と言ってみたら・・・
☆ちゃんの表情がぱっとあかるくなった。
きっと ☆ちゃんは
大丈夫なんだ って心から思ったんじゃないかな。
そしてもう一度 始めからピアノを弾いたら今度はきちんと弾けて
☆ちゃん とっても嬉しそうな表情に(*^。^*)
大丈夫という言葉が☆ちゃんに自信を持たせてくれたようです。
今回は 大丈夫という言葉が 力を与えてくれましたが
その時々で いろんな言葉が力になってくれると思います。
これからも 言葉の力 言葉掛けの大切さを忘れずに
ピアノレッスンの中で 活用していきたいと思っています。
最後までお読みいただき ありがとうございました。
わたなべピアノ教室では
無料体験レッスンを実施しています。
ピアノレッスンを始めたい方 お問合せ下さい。
017-736-1590