2012.11.06
今年は2中学3名が合唱コンクールの伴奏をしました。
昨年も弾いた2年生はちょっと余裕でしたが、
今年初めての1年生はドキドキの様子。
本番近くは伴奏曲だけでレッスンが終わってしまう事も。
がんばった甲斐あって、3名ともミス無く、無事終了。
お疲れ様でした。
伴奏は相手の音を聞かなければいけないため、
「聞く耳」を作るのにもってこい。
自分自身の良い勉強になります。
機会があったら、どんどん引き受けましょう。
自分だけが気持ちよく弾いていても、
聴いている方が心地よいとは限りません。
自分がどんな音を出しているのか。
フレージングは不自然ではないか。
とにかく自分の音を良く聞くこと。
良い演奏のために、良い耳を作ること。
そして、良い耳を作るため、
他楽器との合わせものや連弾をたくさん経験して下さい。
クリスマス会は連弾の子もたくさんいます。
私の得意ジャンルなので、しっかりしごかせていただきますよ♪