2018.01.17
おはようございます☂
昨夜は上げしく雨が降っていました。
雨音がかなり激しく聞こえていましたね。
我が家ではできるだけ家族同じ部屋で過ごせたらなと思うので、テレビのある居間に集まっていることが多いのですが、年始の特番の時期が落ち着いて、テレビも通常のタイムスケジュールになってきましたね。
新しいドラマも始まって、たくさんは観れませんがお気に入りの番組をいくつか娘や家族で楽しんでしまいます。
そんな時…ついつい気になってしまうのは、やはり”音楽”
映画ももちろんですが、テレビのドラマも主題歌だけでなくBGMの使い方のセンスがいいなと思うものはついつい気になってきますね。
(最近のドラマは、エンディングの主題歌がかかるタイミングが秀逸なものが多い気がします♪)
最近はオープニングのタイトルコールにクラシックの有名なフレーズを使っているのを時々耳にしますね。そんな時は
「これは何の曲だっけ?」
と、親子でさっそく検索タイム(笑)
娘たちは音楽の授業で観賞の時間に聞いた曲とかの話もよくしてくれるので、ついつい我が家では盛り上がってしまいます。(*^-^*)
ピアノ・リトミック・文化箏教室
どるちぇ音楽教室のたばたあきこです(^^♪
前置きが長くなってしまいましたが…
先日の日曜日は、今年最初の親子リトミック教室・開催日でした。
今回はとにかく参加人数がありがたいことに受け入れ定員いっぱいで、本当に賑やかでとても盛り上がりました。
その為に、いつもお借りしているアルカスのお部屋の備品では椅子も机も足りずに追加でお借りしたり、おみやげのお菓子の数が足りなくて買い足したりと、事前の準備もいつになく慌ただしかったですが、先週の寒さも何のその!病欠ゼロの全員参加でホント良かったです。
今期(冬)のテーマは「リズムと拍子」
今月は3拍子のリズムを、おいしいおやつの歌に合わせて親子で楽しみながら体感しました。
ジュニアクラスは3拍子に加えてドレミの音階の並びを確認。
ピアノ教室とダブルレッスンの生徒が多いのもあって、みんなとてもじょうすでした。
来月は2月18日(日)開催です。
2月も満員御礼の可能性大!
(できるだけ受け入れ体制を整えて、たくさんの方の参加ができるようには致します。)
参加をご検討の方は、早目のお問い合わせをご検討くださいね。
お問い合わせ・お申し込みはこのHPの問い合わせフォームから大丈夫です。
(その際にお電話でのお問い合わせを”可”にしていただけると助かります。)
佐世保はインフルエンザ警報が出ているようです。
今月も寒さや病気に負けず、2月に元気にお会いしましょうね!
では…今日も素敵なレッスンライフを(^^♪