2017.12.17
おはようございます☀
今週の佐世保はホント寒かったですね。
生徒にもいよいよインフルエンザ休みが…
学校も冬休みまであと1週間。
しっかり食べてしっかり睡眠をとって、寒さに負けずにがんばりましょうね。
ピアノ・リトミック・文化箏教室
どるちぇ音楽教室のたばたあきこです(^^♪
さて、私の教室ではただいま”カードバトル”で盛り上がっています。
とはいっても…音楽教室ですので、使うカードは音符のカード(笑)
それぞれのレベルに合わせて読む音域とカードの枚数を決めて、設定した秒数の間に読めるかチャレンジしています。
(たとえば…ト音・ヘ音記号1オクターブ各8枚をそれぞれ10秒以内でetc …)
発表会後の11月ごろから始めたのですが、最初は私も生徒もなかなか慣れなくて…
ただ読むだけのお勉強色が強い活動だったのですが、どうやったら楽しくなるかなと考えた末に導入したのが「ストップウォッチ」です。
「よ~い!スタート!」
の合図でストップウォッチを”カチッ!”すると、みんなできるだけ早く読もうと前のめりになってきました。
もちろん私もチャレンジ!
「よ~い!カチッ!」
っと生徒にストップウォッチで測ってもらうと、負けられない講師魂が…
ついつい本気モードでタイムをたたき出してしまい
「おぉ!先生スゴイ!」
なんて言われると、やっぱり嬉しいものです(笑)
それは生徒も同じで、目標タイムを達成すると本当にみんな嬉しそうな顔になって笑顔がはじけます。
音符は読めてもなかなかタイムが縮まらないときは、
「自分を信じて・勇気をだして・とにかく早くカードをめくってみて!」
と声をかけています。
そして私がお手本兼ねてすごいタイム(笑)でやって見せると、早めくりのコツを”見る”ことでつかみやすくなるようで、必ずタイムを縮めることができます。
何よりも「できた!」という達成感にあふれた生徒の顔がたまらなく素敵です☆彡
年明けからはチャレンジプレイテストの練習に入りますので、ちょっと時間が取れなくなっては来るかなとは思いますが・・・
もうしばらくは、みんなと白熱したカードバトル楽しみたいなと思っています(*^-^*)
では…今日も素敵なレッスンライフを(^^♪