2014.04.10
本日はバスティン・メソード指導研究講座の第3回目に行ってきました♪
今回は、いよいよパーティC。読譜への導入方法・・・私がいちばん難しいと感じているところです。
導入には、真ん中Cドからという方法もありますが、今回の方法は5線の上にある音符と間にある音符を基準に考えて行くものでした。そういう点では同じ海外の教材アルフレッドと似ています。非常にわかりやすい方法だと思いました。
このテキストのシリーズを3冊使用で譜読みや移調、拍子やリズム感も養えるのですが、ここまでABCの指導講座を受けてきて、とにかく指導ポイントもたくさんあり、奥が深すぎることが判明(@_@)しかし幸いGWという強い味方?がいるので時間をとって消化していきたいと思っています(^ー^)