2013.03.24
あちこちで桜が見頃を迎えていますね〜♪
とは言ってもまだ3月・・・。
今年はずいぶん早いですね(@_@;)
娘の高校の入学式は4月9日なので、もしかしたら桜はナシの入学式かなぁ?
そんな今日この頃・・・。
今、私の所属する合唱団では、武満徹編曲の『さくら』を練習中です(^^)
このアレンジ、とってもカッコイイです♪
男声パートから始まり、アルトが加わり、ソプラノが入り、ワ〜ッと桜が一気に花開くような出だし。
そんな桜をしっとりと見上げていると、突然サ〜ッと風が吹いてきて、その花びらがサ〜ッと舞い散るような幻想的な風景が目に浮かぶような曲です。
まさに日本の桜、日本の春といった感じでしょうか?
そんな素敵な『さくら』を練習していますが、これがなかなか難しいです(×_×)
あまり拍子感を出さずに、ベタ〜ッとした感じで歌うように・・・と言われていますが、それにはしっかり息を送らなくてはなりません。
コーラス歴が浅い私・・・なかなかその辺がうまくいかないのです(>_<)
あ〜どうして思うようにうまくいかないのかなぁ???
と、落ち込むこともしばしば・・・。
「でも、最初から出来ちゃったらつまんないじゃない?」
落ち込む自分を、心の中のもう一人の自分が励ましています(^_^;)
よ〜し!
地道に前を向いてがんばろう〜っと。
さて、団の中では来週の練習はお花見をしながら、桜の木の下で『さくら』を歌おうという話が持ち上がっています(^^)
そんなタイムリーなことが出来るチャンス、なかなかないですよね〜。
なんだかちょっとワクワクします!
まあでも、おそらくメインはお花見をしながら飲んだり食べたり・・・ということになるのでしょうけどね〜(*^_^*)