2013.02.02
幼児さんのレッスンをするとき、だいたいまず初めに歌を歌います(^^)
写真は最近使いやすくて気に入っているテキストの
『幼児のうたと音感』
です♪
月に1曲くらいのペースで歌っているので、短くて覚えやすいもの、季節感のあるもの、などを選んで歌っています。
最初はちょっと恥ずかしかったりしてなかなか声が出ない子もいますが、この時期の幼児さんの1回1回の積み重ねはホントに大きいものがあり、数ヶ月するとだんだん声が出るようになってきます。
そして新しい月になると、
「今月のお歌は何かな?」
と楽しみにしてくれるようになってくるみたいです(^^)
歌を歌う時間は、私にとっても大事な時間♪
伴奏をしつつ向かい合って一緒に歌いながら、だいたい生徒さんの今日の様子を見せてもらいます。
風邪を引いてないかな?
眠くないかな?
疲れてないかな?
などなど・・・。
それによってその後のペース配分を考えたりもします。
音当てなども含めて5分くらいの時間ですが、私にとっても楽しみな時間でもあり、生徒さんとの大事なコミュニケーションの時間でもあるのです♪
みんな、これからもいっぱいおうたをうたおうね〜(*^_^*)