ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
音楽教室ぴあにっしも
ピアノ教室、名古屋市緑区、初心者歓迎、絶対音感、趣味、グレード試験、ピティナコンペ、ショパンj国際コンクールinAsia、ピアノオーディション、バッハコンクール、音高受験、音大受験
ピアノ教室ネット
>
愛知県
>
名古屋市緑区
>
音楽教室ぴあにっしも
>
トピックス一覧
> 小さな教室に誇りを持って今年も毎日頑張ります
時習館高校卒・同志社女子大学学芸学部音楽学科卒・愛知教育大学大学院教育学研究科芸術教育専攻修了・音楽教室講師&桜ヶ丘高校講師を経て 1998年より音楽教室ぴあにっしも主宰。後進の指導に全力で取り組んで...
続きを見る
プロフィール
一覧を見る
小さな教室に誇りを持って今年も毎日頑張ります
2016.01.08
新年は
いろいろと考えて過ごしました。
子供達が
年末年始帰省して
賑やかなひととき。
家族が食卓を囲めることの
ありがたさを
ひしひしと感じました。
そして、
子供達が1人ずつ
それぞれの城に
帰って行き、
今年はどんな年にしよう?
と考えてみました。
いろいろやりたいことは
ありますが、
小さなピアノ教室の
毎日のレッスンに
誠心誠意
一生懸命
情熱をもって
取り組む。
今まで通りそれをずっと続けて行くこと。
地味ですが、
それが私の毎日の活力になっていることに
あらためて気づかされました。
今は、満席で
新しいお問い合わせをお断りしている
状態で、
お断りした生徒さんの人数を思うと
もったいない気持ちもあり、
空いてる部屋にピアノを入れて、
誰か若い先生を雇うなんてことも
できるかもしれません。
しかし、
ピアノの先生は100人いたら、
100人とも
指導は異なり
統一しようとしても限界があり
生徒さんが混乱するので、
1人で教えてていきたいという考えは
やはり変わらず。
セカンドオピニオンを聞きたい時は
たくさんのつながりのある
大御所の先生方に、
その都度アドバイスいただくのが
効果的で、経済的にも
親御さんのためになると
考えています。
そして、音楽を専門として、
音高や音大を目指す方々には
その方に合う
1番ふさわしい先生をご紹介して、
自分の手からは完全に離すのが、
その生徒さんの将来のためになると
いう考えも
変わりありません。
初歩は
教えるのが1番難しく、
初歩の先生は、
目立ちませんが、
1番大切だと自負しています。
いつか、私の教室で
初歩から学んで良かったと
思っていただけるように、
自分の目が行き届く、
無理のない人数の生徒さん達を
大切に、
時間をかけて、
常に向上心を忘れずに、
丁寧に
今年も
教えていきたいと思います。
耳を肥やすために
一流のコンサートや
コンクールを
聴きに行く努力や、
自分自身の引き出しを
増やす努力も続けていきたいと思います。
小さな教室に誇りを持って
頑張ります。
Check
ツイート
≪
メサイヤに参加を決める!
ショパン国際ピアノコンクールinAsia全国大会へ行きます‼︎
≫