ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
音楽教室ぴあにっしも
ピアノ教室、名古屋市緑区、初心者歓迎、絶対音感、趣味、グレード試験、ピティナコンペ、ショパンj国際コンクールinAsia、ピアノオーディション、バッハコンクール、音高受験、音大受験
ピアノ教室ネット
>
愛知県
>
名古屋市緑区
>
音楽教室ぴあにっしも
>
トピックス一覧
> 感じて→弾いて→伝えよう→感動を!
時習館高校卒・同志社女子大学学芸学部音楽学科卒・愛知教育大学大学院教育学研究科芸術教育専攻修了・音楽教室講師&桜ヶ丘高校講師を経て 1998年より音楽教室ぴあにっしも主宰。後進の指導に全力で取り組んで...
続きを見る
プロフィール
一覧を見る
感じて→弾いて→伝えよう→感動を!
2015.09.26
芸術は、
みな、
まずは、
観たもの(動物、魚、山、海、花、木、人etc)
聴いたもの(音楽なら、楽譜や録音etc)
触ったもの、
嗅いだもの、
味わったもの、
五感で感じます。
そして、
感じたものを表現し、
追求して、
自分のものになると
自己満足を味わえます。
しかし、
お客様に伝わり、
感動をうむには、
魂をこめ、
気持ちを深く入れて、
全身全霊で表現することだと、
痛感します。
赤松林太郎氏、
フジコヘミング氏、
辻井伸行氏、
ヨーヨーマ氏、
チケットが売り切れる演奏は、
感動が伝わって来て
感動します。
美しさを求めて追求し、
聴く人観る人に大きな感動を産むには
まずは、
感じること。
次に努力すること。
伝えること。
汐留ミュージアムの
片岡鶴太郎さん四季彩花は、
素晴らしい作品でした。
片岡鶴太郎さんは、
40歳で絵をはじめて、
誰にも習わず
独学で絵を描いてきた方でした。
じっと見ていると
感じるんだそう。
それをただ描くだけ。
だそうです。
まずは、感じることから!
これを感性と呼びますが、
感性は、練習ではそだちません。
美しいものを観たり、
聴いたり
美味しいものを食べたり…
私は
自然界に
もっと
近づけば
良いと思います。
虫の声に耳を傾け、
緑の移り変わりを感じ、
野草の花たちを観察し、
黒い雲、
雨の音、
虹、
青空、
白い雲、
風の音、
雪の降る音、
etc
感じましょう。
夕日に感動し、
満月に心動かされ、
煌めく星を眺め、
朝日の昇る朝焼けの清々しさを
感じましょう。
誰にでも毎日できることでは?
まずは、感じることから始めましょう!
Check
ツイート
≪
家族の誕生日を祝いました
尾木ママの言う通り!
≫