ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
音楽教室ぴあにっしも
ピアノ教室、名古屋市緑区、初心者歓迎、絶対音感、趣味、グレード試験、ピティナコンペ、ショパンj国際コンクールinAsia、ピアノオーディション、バッハコンクール、音高受験、音大受験
ピアノ教室ネット
>
愛知県
>
名古屋市緑区
>
音楽教室ぴあにっしも
>
トピックス一覧
> 学校役員をさせていただいて思ったこと
時習館高校卒・同志社女子大学学芸学部音楽学科卒・愛知教育大学大学院教育学研究科芸術教育専攻修了・音楽教室講師&桜ヶ丘高校講師を経て 1998年より音楽教室ぴあにっしも主宰。後進の指導に全力で取り組んで...
続きを見る
プロフィール
一覧を見る
学校役員をさせていただいて思ったこと
2015.03.07
3年間、
長男次男の学校で
父母懇役員をさせていただきました。
ピアノの先生や
コーラス指揮は、
リーダーとして、
自分が仕切る必要があり、
一匹狼な感じがあります。
未来のある子供たちの
教育のために
組織として動くという経験は、
私にとって大変ためになりました。
父母懇活動は
父母も先生も
ボランティアですから、
お金がからまない活動で
損得がない。
地域懇談会では、
とにかくPとTがお互いの意見を聞くことで
相互の理解が深まり、
一人ぼっちになりがちな
男の子の母たちが
ママ友を得る機会にも
なるのですが、
そのお手伝いをさせていただきました。
気がつかないことに
気づけるようになったり、
組織の中で
出過ぎずに、
与えられた任務をきちんとこなすことの
大切さを知りました。
娘に、
役員になって少しママは変わったねと
言われました。
役員は5/10までで任務が終わります。
それまであと少し、
次男は卒業しましたが、
私はしばらく学校に通うことが
ありそう。
ベテランの先生方からお聞きする
思春期の息子を何も言わずに
見守ること、
本人を信じること、
勉強はやる気スイッチが入るのを
ひたすら待つこと
などの大切さを
教わりました。
感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。
Check
ツイート
≪
次男の入学準備が進んでいます
卒業おめでとうございます
≫