ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
音楽教室ぴあにっしも
ピアノ教室、名古屋市緑区、初心者歓迎、絶対音感、趣味、グレード試験、ピティナコンペ、ショパンj国際コンクールinAsia、ピアノオーディション、バッハコンクール、音高受験、音大受験
ピアノ教室ネット
>
愛知県
>
名古屋市緑区
>
音楽教室ぴあにっしも
>
トピックス一覧
> 歴史を話せる先生になりたい
時習館高校卒・同志社女子大学学芸学部音楽学科卒・愛知教育大学大学院教育学研究科芸術教育専攻修了・音楽教室講師&桜ヶ丘高校講師を経て 1998年より音楽教室ぴあにっしも主宰。後進の指導に全力で取り組んで...
続きを見る
プロフィール
一覧を見る
歴史を話せる先生になりたい
2020.08.29
ピアノ教師という仕事は
子供達を教える場合
午後から夜にかけてのお仕事になる
自宅の場合
家族が休みではない日に
教えているケースが多いと思う。
はじめは
楽譜をどう読み解き
どう弾くか?
ばかりを勉強したいと思い
さまざまなセミナーに
出来るだけ参加した。
しかし、
22年以上経ち
歴史を学びたくなった
もともとアナリーゼは好きだから
すぐにハーモニーなど分析をしてしまう
奏法やタッチは
さまざまな奏法やタッチがあり
時代や作曲家や曲や部分により
合うものを選んで引き分けることが
大切だと理解した
指使いは
ケースバイケースで考えることが
大事だからどのテキストでも
大丈夫
ペダリングについては
もう少し勉強したいけれど
1番勉強したいのは
「歴史との関わり」に
なってきた。
世界史は高校1年で勉強したが
大学受験時は日本史を選択したから
世界史は頭にしっかり入っているとは
言い難い
音楽史は大学1年時に詰め込んだが
そのあとは
舞台で弾く曲だけを調べるくらいに
とどまった。
3人育てながら
舞台演奏活動やボランティア演奏活動や
学校の役など引き受け
毎日夕方から夜にかけて
教えてきたから
時間的余裕のない生活だった。
お弁当は幼稚園からだから
18年作ったから
大変だった
子供達が巣立った今
ようやく時間ができ
読書や練習時間が取れるようになり
世界史あっての音楽だと感じている
歴史的背景を学ぶと
音楽が見えてくるから不思議だ
どう弾けばよいかの
答えが自ずから見つかる感覚
ピアノ教師としての引き出しを増やして
レッスンしていきたい
と真に思う
Check
ツイート
≪
リスト超絶技巧練習曲集全12曲
早朝練習会で自分が練習する曲に変化が…
≫