2023.03.22
みなさまごきげんよう。
いつもご協力頂きましてありがとうございます。
幼稚園、小中学校もいよいよ春休み目前ですね。
お教室では、発表会に向けて選曲中です。
昨日のレッスンの事です。
提案していた曲の楽譜を見るなり
「無理 むーりー」と一言。
4月には2年生になる🎶ちゃんの一言です。
さて、何が無理〜に見えたのか、、、。
○ 見た目難しそう
○ 音域が広い
○ ダンパーを使うので足が痛くなりそう
○ 上の加線、下の下線がたくさん〜
笑っちゃいましたが、譜読みも大変そうにみえたのかな。
いやいや、先生も考えて提案したのよー。
なにもせずに無理〜って言わないで。
最近レッスンをしていて思うのですが
小さな生徒さん達は
自信がないからとか難しそうに見えるとか
1回で弾ける曲を、、、とか。
(1回で弾ける〜、それこそ無理〜)
心配しないで下さいね。
全く弾けないから音符やリズムがわからないから〜、それを理解する為のレッスンなのよ。
わからない事はなんでも聞いて下さいね。
言霊ってあるけど、
無理〜、ではなく
私も、、私ならできる‼️って繰り返し言ってみてね。
必ず弾けるようになりますよ。
先生も丁寧にそれこそ無理のないようにレッスンを進めていきますよ。
一緒に頑張っていきましょう。
応援していますよ。