2012.06.22
みなさま ごきげんよう~
久し振りのトピックスになります。(^^ゞ(^^ゞ
先週末、朝早起きをして飛行機に乗り・・。一路道東へ~
「ファイトケミストの会」に参加してきました。「ファイトケミスト」とは、第7の栄養素として今、注目されている植物を指すそうです。
教室では、この時期に自生している植物のスライドを見てから、実際に遊歩道に咲いている草花を観察していきました。
実際 見たこともない植物ばかり・・・
ハマナスの花もたくさん咲いていて、とても良い香り~でした。
実は、ハマナスの花、耐寒性のある日本産のバラとは知らず・・・、香りも強く香料植物として注目されているとか。
野生のきつねにも遭遇してなんだかラッキィー♡
先生のお話を聞きながら、頭の中はやはりシューマンのOP.68の作品のメロディーが浮かんでくるのです。 CDをかけているようで。。(笑)
♫~シューマンもこんな田園風景を見ながら作曲したのかしら・・・な~んて(^^♪