2021.08.06
生まれつき音や光などの身の回りの刺激や人の気持ちに敏感な特性を持つ人々「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン」
実は、私は、その傾向が強いようです。
音に敏感で、大きな音はもちろん苦手、小さな音でも予期していないと、「ビクッ!」
近くにいる人がイライラしていると、それを感じ取ってしまって、不安になります。
結構、生き辛いものです。
でも、そういう気質で、私が悪いわけではないと思えるようになって、少し楽になりました。
いいこともあります。
音に敏感なので、微妙な音のニュアンスが感じられたり、ピアノの音色の違いにも気付けます。
海外の研究では、5人に一人が当てはまる気質とのこと。
「繊細さんの本」など、著書も増えてきました。
思い当たることがあれば、読んでみるのもいいかもしれません。