2019.07.14
朝早くから、とっても熱心にレッスンに参加してくださいました。
私も、お昼ご飯を食べるのもすっかり忘れる程に朝の9時~夜の7時半までぶっ通しでレッスンに夢中になりました。
また、プラザノース近隣のお友達だけなく、伊奈町、戸田、岩槻、一番の遠方は千葉市内からご参加頂き、貴重なお休みの日に時間をとってレッスンに参加してくださり、ありがとうございます。
現在、ピアノグループ最高学年は小学5年生のクラスです。
5年生メンバーはとても最強です。
お互いの良いところを理解して刺激し合って、頑張っています。
でも、バチバチ敵対しているのではなく、そろそろ難しいお年頃だと思うのに何だかニヤニヤしながらお部屋に入ってきたりして、心がとっても穏やかで素直なメンバーです。
5年生の宿泊学習に向けて、伴奏オーデイションに合格したお友達、指揮者に選ばれているお友達がいます。夏休み明けに伴奏オーデションを控えているお友達に、模範演奏を弾いてくれたお友達の演奏を側で真剣に聞いているお友達もいます。
この5年生メンバーがピアノもソルフェージュも素晴らしく、学校でも活躍している様子をお聞きするとピアノグループとして続けてきて良かったと思いますし、最強5年生のように育って欲しいという思いで幼稚園年少さんからのレッスンを開講し続けています。
最強メンバー5年生のお母様方からは
「全然お家では練習が進まなくて。。」
「そろそろ私は限界なので、先生お願いします。。」
「メンバーの皆さん素晴らしいので、ついていけるのかどうか。。」
「私の言うことは聞かなくて。」
「頑張ってはいるんですけど。。」
等々聞いたことのあるようなお言葉ばかりです。
何がそんなに良かったのかなあと思い返すと、
とにかくレッスンに間を空けない、お休みが続いたら、個人レッスンを受ける。
伴奏オーデイションを受けたいお子様は、レッスンでも
「先生、ちょっとみてください。」と楽譜を持参する。
など、機会があれば何でも果敢に挑戦するお子様達のやる気と真面目なご家族のサポートとお子様の心の逃げ道が適度にあるところなんだろうなぁと思います。
これからの5年生、そして5年生に続くお子様達の成長がとっても楽しみです。