2018.06.30
可愛いお友達が参加してくださいました。
10時クラスのお友達。
歩き始めの頃のお友達。色んな事に興味津々です。ママ達の音の反応がとても素晴らしく、今日は即時反応時に色んな動物の鳴き声をしてみました。
大好きなママがぞうになったり、ライオンになったりして声を掛けてくれると、とっても嬉しいお友達は、「キャッキャ」と笑い声がたくさん教室中いっぱいとなりました。
まだお話はできないけれど、ママが言っていることはわかっている。よく聞くことができるようになったお友達もいます。
11時クラス。
人見知り、場所見知りがあるお友達。4月の第1回目のレッスンでは、レッスン中、ずーと泣いて、泣いて泣きながら床にコロコロとしていたのですが、レッスンの回数を重ねて、泣くこともなくなり、今日はとっても積極的にレッスンに参加してくれました。
レッスン始まりのお返事もママから離れて一人でできるようになったり、ものすごい成長しています☆
また、他のどこのお教室に行ってもママから離れなくて、泣いてしまってレッスンにならない。というお友達も、「どうやらここの教室だけは気持ちを許せているようで。。」と一度も泣いたこともなく、お歌まで歌ってくれるお友達もいます。
11時クラスのお友達は、4月からプレ幼稚園に通われたり、来春の幼稚園、保育園の集団生活に向けて、少しづつ練習も兼ねて参加してくださっています。
焦らず、ゆっくりそして少しづつ入園に向けて心の準備、集団生活でのマナーもリトミックを通して身につくことができるといいなあと思います。