2018.06.18
夏のピアノ発表会を開催いたしました♪
頑張って演奏したお友達、発表会まで支えて頂きました保護者の皆様、ご来場いただきましたご家族の皆様、ご友人の皆様のお力により、無事に発表会を終える事ができました。
ありがとうございました☆
また、発表会の進行に伴いお手伝い頂きました保護者の皆様には大変感謝しています。
6月の発表会は、新学期からの落ち着かない生活環境の中での発表会となります。
練習も大変だったと思います。
特に4月からお母様がお仕事に復帰されたご家庭では、お母様が疲れていらっしゃる中で、お子様の精神面でのサポートを整えながら、練習時間も工夫しなければいけなく、お話をお伺いするだけでも、本当によく発表会に向けて準備されたなぁと思います。
・発表会前のリハーサルで納得できる演奏ができなくて悔しくて泣いたお友達。いつになく練習を頑張って、発表会では晴れやかな表情で演奏できていました。
・発表会前日に39度の高熱を出していたお友達、当日はまだ微熱があるけれど、どうしても発表会には出たい!と頑張って最後まで演奏できました。
・いつもピアノの前に座ると恥ずかしくて演奏するまで心の準備に時間がたっぷり必要なお友達。みんなが心配していましたが、当日は、ママのアイデアがバッチリ的中し、素晴らしい演奏をしてくれました。舞台袖で見守っていたお母様、お友達のお母様、私も、目頭が熱くなりました。
姉妹での連弾に挑戦したり、親子での連弾、妹の演奏に付き添ってくれたお姉ちゃんもいました。
また、3名のお友達が10回出演表彰に選ばれましたね☆
ピアノの発表会は、上手にピアノを演奏する事を目的とする考えもあるかと思いますが、私は、普段の生活の中で、発表会とい目標を持って努力を積む過程、一人で舞台に立つという自信、一人で最後まで弾き終えるという達成感がお子様に大きな成長をもたらせてくれると思っています♪