2016.07.31
なんちゃってです(笑)。
(マツケンサンバ関係者の皆さん、申し訳ありません~。)
明日から8月に入りますね。
梅雨明けしたとたん、何だか秋めいた風情も感じられますが、楽しい夏休みをお過ごしでしょうか。
以前は夏休みというと子供たちが朝から晩まで遊びまわっている声が聞こえたものですが、最近、特にこの数年はめっきりそういった声も聞こえなくなりました。
子供の数が減っていることと、暑すぎる野外での遊びが敬遠されているといったことでしょうかねぇ。
さて、レッスン休講日を利用して、いつもお邪魔させていただいている施設にボランティア演奏に伺わせていただきました♪
今回のなるべく夏らしいプログラム(というほどではありませんが)がいいなぁと思い、沖縄の曲なども取り入れてみました。
ところで今回、訪問1週間ほど前から手の調子を悪くしてしまいました。
年甲斐もなく、詰め込んだ練習をしてしまったのが原因なのですが、今回のプロの1曲、「マツケンサン○」の猛練習が良くなかったなぁ~・・・。
もう懐かしの名曲となりつつあるこの曲ですが、実はワタシ、この曲の大ファンです。
この曲を聴くと、腰を巧みに振って踊るきらびやかな衣装に身を包んだマツケンさんと、華やかな腰元さんたちの群舞が脳内再生されてしまうわけで・・・(笑)。
う~~ん、祭り感が夏にピッタシじゃん。
初めは色物扱いで練習していましたが、この曲弾けば弾くほど面白いのです~。
ついでに言えばリズム感があんまりなワタシには難しいところもあり、結構な勉強になります。
今回2度目の演奏ですので、譜読みはある程度できていたつもりですが、1回目とはまた違ったところにこだわっちゃったりして、結局そこそこの練習量になってしまいました。
先週はレッスン時に
①私の手にバーン!と貼られた2枚のトクホンと
②「マツケンサン○」と画用紙にでかでかと太字で書かれたものを表紙に仕立てた楽譜の存在が
・・・生徒さん間で相当な謎を呼んでいたようです・・・(笑)。
齢45歳瀕死の私の手も何とか当日まで持ってくれ、無事にボランティア演奏を終えることができました。
様々な苦労の甲斐もあり、マツケンサン○は喜んでいただけたようでほっとしました♪
今回もお祝い事に少しだけ参加させてくださり、楽しかったです!
いつも受け入れてくださり、施設の方に心より感謝いたします。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月に入り、先日告知しました任意のフリーレッスン、グループレッスンなど、サマーレッスンは本番を迎えます。
と同時に、ご家庭での行楽やお盆シーズンに入りますので、ご自宅での練習管理が難しい時期でもあります。
今秋はリトルコンサートを控えていますので、レッスン進度が遅れている生徒さんは是非8月に遅れを取り戻すつもりで取り組んでくださると
、お互いいい秋を迎えられると思います~(^^♪
各自レッスンファイルを参考に少しずつできる限りの努力をしてみてください。
きっとその経験がこれからの人生にも役立つはずです。