2015.10.19
澄んだ青空。次第に秋が深まってまいりましたねぇ・・・。
秋の季節の移ろいは一日一日が新鮮で、ただボーっと過ごしてしまうのは非常にもったいないものです。
美味しいものを食べたい。
心地よい秋風を体に受けつつ、野山を歩きたい。
美術館に行って心に染みるような絵画を鑑賞したい。
いやいや、自宅で撮りためた外国映画を堪能したい。
秋の味覚を料理したい。
(お金があれば)秋冬の衣料をバカ買いしたい。←本当はこれが一番やりたい)
枕元にタワーを2棟作っている図書館から借りまくった書籍を読み倒したい。
・・・あ、そういえばピアノの練習が遅れているんでしたね・・・汗
とにかく欲張りになりがちなこの季節。
しかしながらこの数年はあまり堪能しておりません。
我が家は現在、子供たちの受験がまるかぶりというのもあるんですが・・・実は年末の大掃除の前倒しが始まる時期でもあります。
前倒しし大掃除しているから師走は暇かいと言われれば、否。
その頃はその頃でまだまだ家事に忙しいものなんです~~~泣。
そういうわけで、今年ももうすぐ終わり。
もう心地よく和める時間は今年はなさそうです。いつかは秋の余暇を楽しみたい~~~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も終わりといえば、そろそろ来春進学予定の生徒さんも新生活に心躍らせる時期に入っていきます。
特に中学入学予定の生徒さんは、進学先が公立校なら受験もありませんから、比較的気楽かな?とも思います。
制服の採寸やら中学からの出張部活動紹介やら、中学一日入学やら、関連行事もこれから目白押しですねぇ。何だかこちらまで楽しみです。
しかし、どうも最近中学入学を嫌がるというか、不安を感じる生徒さんが多くなりました。
現在6年生の生徒さんだけではなく、中学入学までまだ間のある5年生までも
「中学に行きたくない」
と中学生活への不安を口にすることもあります。
お察しの通り、中学校での生活の過酷さ(?)を方々から漏れ聞いて、不安が大きくなっているようです。
部活動と通塾で、自分の時間が確保でき辛くなるのは確かですが、こちらでは多忙な中、中学、高校とレッスンを継続される生徒さんが多くいらっしゃいます。
息を切らしながら教室に来てくれる彼、彼女たちを迎え入れるたび、敬意をはらわずににいられないです・・・みなさん、ありがとう~~!泣
どの生徒さんもそれぞれ不安や迷いや未来への夢を抱きながら懸命に毎日を送っています。
そんな彼、彼女たちも、かつては新生活への不安が期待を上回ってしまい、辛い気持ちに押しつぶされそうになってしまった日々がありました。
誰であっても、初めから完璧な新生活を送ることはできません。
ただ、毎日を真摯に生きればいつの間にか先輩たちのように一人前の中学生になれてしまうものなんだろうと思います(^^♪
今の生徒さんは、部活によっては朝練が通年あり、ほとんど生徒さんが週2にで塾に通っていますねぇ。
・・・本当に大変だと思います。しかも高校受験も昔より面倒な感じですしね~~~泣。
そんな忙しさの中、私の眼前で、生徒さんたちはそれこそ日進月歩であらゆる面でたくましく成長していきます。
そのご褒美としてでしょうか。
演奏にもそれぞれの個性と目覚ましい成熟が見え始めるのも、中学生以降。
そしてレッスン内容も小学生時代とは比べ物にならないほど、充実したものになっていくのは間違いがありません。
そんなレッスンをさせていただくたびに、私は心から生徒さんや保護者の方にレッスンを継続してくださる感謝をせずにはいられません。
私の中学高校時代だって毎日必死な上に、必ずしもパーフェクトではありませんでしたが、際立って記憶が鮮やかな、幸せな時代だったなぁと思います。
進学の前には、この冬受験の生徒さんも数名いらっしゃいます。
受験生にとっては、この季節からしばらくは結構きついものがあるかと思いますから、せめて体調に気を付けていい受験時代を送ってほしいと思います。
来春、すべての生徒さんが笑顔でいられますように(^^♪
もちろん、できれば私もですが・・・へへ。