2013.02.01
お久しぶりの更新になってしまいました~(汗)。
いまさらですが明けましておめでとうございます!
今年も当教室をよろしくお願い申し上げます♪
昨年11月のリトルコンサート終了後、後始末やら年末年始の雑事やらPTAやらであっという間に2月になってしまい、自分でもびっくりしています・・・やれやれ~。
新しい年に当たって抱負なんかを掲げることもなく、水族館のマグロの回遊のごとくチャカチャカと1ヶ月すごしてしまいました。
が!!
最近天候にも春の兆しが見え始めたせいか、今年は発表会がない年でもあり、
自分の勉強をちゃんとしたいよぅぅぅ!と新ためて感じるようになりました。
ここ2年くらいはあれこれあり、随分勉強のペースが落ちてしまっていましたよ~。
年は取るし、子どもは中学生になるしで、時間的に難しいことは、世の中のお母様方同様、重々承知してはいますがね・・・やっぱり前向きな気持ちは持ちたいなということで(笑)。
(相変わらずただの欲張り・・・ 笑)
それにですね、40代に入ってから3日もピアノを弾かないと、指が一気に硬直するようになってしまい、トホホなんです~(泣)。
特にこの時期、冬はマズいです、本当に。
それからアタマの方も硬くなってしまいます~。
とっさの楽譜の理解にとまどったりとか・・・あああ~・・・老化って悲しいですねぇ。
しばらくベートーベンを弾いていたら、スクリャービンがすんなり頭に入らなくなってたりしました、現に。泣けてきます。
そういうわけで、サボろうと思ってもサボれないヨという事情でもあります。サボると心身の老化に負けてしまいます・・・とほほ。
さて、正月明けのボケまくった頭と指を酷使(?)して、先日今年初のボランティア演奏が終了しました!
いつもお世話になっている施設の楽器が変わっていて驚きました~。
今まではクラビノーバを使わせていただいていましたが、おおお~!デジタルピアノになっていました・・・まぁ、コンサート準備のため、久しぶりに訪問させていただきましたので、こちらが浦島太郎状態だったわけですね(笑)。
ただ以前より随分弾きやすくなりましたし、ワタシは電子楽器の経験が少ないのでこうして色んな楽器を触ることができるのは、嬉しいですね。
出来のほうはさておき、毎回お世話になっている施設の方々に感謝いたします。
さて、時節柄インフルエンザや胃腸炎が流行っています。
レッスンも時折お休みされる生徒さんが増えてきました。
教室内感染の防止のため、学校の出席停止扱いの疾患に罹られている場合は、レッスンの出席もご遠慮いただいています。
また咳症状のある生徒さんはマスク着用もお願いしております。
皆さんが気持ちよくレッスンを受けることが出来ますよう、大変恐縮ですがお気遣いいただきますようお願い申し上げます。
<生徒様募集につきまして>
現在事情により、ネットからの生徒様募集をいったん停止しております。
新規募集につきましては5月頃決定する予定でございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。