2019.01.26
相変わらず寒い日々が続いていますね。
しかも最近は北風もするどく吹き付ける日もあり、まさに真冬じゃんね〜❣️という雰囲気がビシバシしますが、みなさまお変わりないでしょうか?
それにしてもしばらく降雨がないこともあり、乾燥がひどいですね〜〜😭
私はもともと喉が弱いこともあり、今月から週末になる頃に痛みが出たりすることが増えました。
そんな時にはこれ〜〜❣️
某巨大会員制店舗で買い込んだプロポリス入り
のど飴&プロポリス喉スプレー^_^
かなり効きます。おすすめですよ〜〜
ぜひお試しください!←エラそう
さて、ちまたではインフルエンザ&ウィルス性胃腸炎が猛威を振るっているようですね。
最寄りの学校では学級閉鎖が相次いでいるようですし、なにせ年末年始は滅多に寝込まない我が家の住人も高熱を出しバタバタと臥せっていましたから、その威力たるやもう思わず土下座ものです(汗)
教室でも先週からインフルエンザ等による体調不良でレッスンを欠席される生徒さんがちらほらいらっしゃいます。
そういうわけで。
この大流行を受けて、教室内の環境をちょっとちゃんと把握してみようかねってことで、湿度室温計を壁に貼ってみました。
私は暖房が苦手なのでこの位の室温がベストなのですが、もうちょい湿度が欲しいところです。
で、投入したのが…
「ちょこっとオアシス」という代物。
本当は加湿器を入れたいところですが、ご存知の通り楽器には湿気はあまりよくないってことで(そうじゃなくても楽器管理がずさんで調律師さんに迷惑かけがちなのに)、かわいいペーパーフラワーに来てもらったわけです。
このお花、現在水と一緒にティートゥリーオイルも一緒にフンフン吸い上げて頑張ってくれていますよ〜笑
そうそう、感染症対策というほどではありませんが、教室では換気もこまめに行なっています。
ゆえに教室はちょっと寒いこともあるので、暖かい服装でお越し下さい。
それにしても保護者の方々が感染防止に非常に細やかに気遣いをしてくださり、感謝に絶えません。
おかげさまで今のところ私は何とか風邪を引かずにすんでいます。いつもご協力ありがとうございます。
さてさて、気温はまだまだ冬ですが、日が伸び始めたとともに心なしか日差しが強くなってきました。
卒業式や三送会の伴奏指導を手がけるともうすぐ春なんだなぁとちょっとずつ心も弾んでくる気がします。