2018.04.30
よくある話だと思いますが、当教室では生徒さんが課題曲をクリアすると
「ごほうびにシールがもらえるよ~~~」
となります。
昨今シールといえどなかなかのお値段。
バーナムなど、1回のレッスンで複数曲の合格がでることもあるので、買い込んだシールもあっという間に雲散霧消、根こそぎ消え去ってしまうこともにあります。
(まあ、合格が出ればそれだけ私も嬉しいぞ)
「先生、シール全然いいのない~~!」
と生徒さんから苦情が出ると、私は100均をはしごしてブツを探します。
かわいいシール、素敵なシール、男の子でも好きそうな電車や車のシール、お花のシール、正月には和柄のシール・・・ああ、これはちょっと数が少なくてコスパ悪いじゃん・・・どこかにコスパがよくて生徒さんが喜ぶシールはないだろーか・・・???
お店に手ごろなシールがあればいいんですが、見つからないと非常に焦ります。
こうしている間にもご褒美シールはどんどん嫁にいってしまう・・・誰かいいシールのありかを教えておくれ~~~~( ノД`)シクシク…
…とそんな風にさまよう夢すら見ます。
(嘘です)
最近生徒さんに人気があるのが「寿司シール」!
生徒さんたちのシールの貼り方というのは個性があって、見ていてなかなか面白いものです。
きちっと並べてみたり、同種類の色違いにこだわったり、教本の表紙にあるラインに沿って並べてみたり、魚シールで水族館を作ったり、車のシールで駐車場を再現してみたり・・・。
実にバラエティ豊かなレイアウトですよ。
画像のタイトルは
「うまく弾けるとご褒美に寿司の出るピアノ」
だそうです~~~。
こんなピアノなら、みんな喜んで練習するだろーに・・・しみじみ。
むろん、私もですが(笑)。