2017.04.23
早いものでもうすぐGWですねぇ。
今月初めはまだ寒い日もあったというのに、もう初夏の陽気・・・そして、今年に入ってもう三分の一が経過したなんて、年の流れはなんて早いのでしょうか~(そしてどんどん年を取るワタシ・・・ぅううう~)。
さて、春からの近況ですが・・・。
新年度の教室のレッスンスケジュールも無事決まりました(スケジュール調整にご協力くださった生徒さんと保護者の方、ありがとうございました)。
進級・進学した生徒さん達も、それぞれ新たな環境にになれるために、色々頑張っているなぁという状況です。
そのためか、皆さん驚くほどに心身ともに成長してます。
ついでに言えば、当然ながら演奏も大人びてきた生徒さんが多いですねぇ~。すばらしい!
そういえば夏休みはまた子供たちとっては成長の盛り。
その頃にはまた一段と違った表情を見せてくれるに違いありません。
今からそれを楽しみにしています(^^♪
そうそう、中学生になった生徒さんも数名おりますが、入部した部活動もそれぞれ違うようですので、各活動内容に添ったレッスンをのんびり進めていきたいと思っています。
また、ベテラン!の高校生の生徒さん達も大学受験が本格化してくる時期です。
なので、勉強中心の生活が送れるようにできる限り協力させていただければと思っています。
みなさん、進路実現に向けて、自分の夢に向かって頑張ってほしいです。
・・・そういえば、自分も大学受験の時は高校受験の何倍も辛かったなぁ・・・それは逃げ出したいほどでした(´;ω;`)ウッ
生徒さん、みなさんFIGHTです!
私の方は先日、久しぶりに師匠のレッスンへ。
結果、撃沈でした・・・(泣)。
1週間くらい立ち直れないほどのダメージをうけましたぞ!(大げさ)
その日のレッスンは曲数も多めだったのですが、最中に演奏している場所をうっかり見失うという失態まで犯しました・・・はぁ。
はっきり言えば、完全な準備不足によるものです。
まとまった練習時間の確保が難しいので無理もないのかもしれませんが、おそらくそれは他のピアノの先生方も同じはず。言い訳にすぎませんね。
他に思い当たるとすれば、その日は家事がたまってしまっていて、お昼からのレッスン時間までに用事を詰め込みすぎてしまいました。
拭き掃除&買い物を済ませてからレッスンに行ってしまったので、集中力を欠いてしまったし、指の予備練習もしないでお伺いしちゃったんです。
もう、師匠に失礼ったらありゃしません。
本当に申し訳ございませんでした。
師匠もお忙しいところ時間を割いてくださっているのだから、1回1のレッスンを無駄にしないように、これから気を付けようと思います。
そういうわけで、今年後半はもう少し自分の勉強に本腰を入れようと思っています。
とりあえずレッスンで話題になった「バッハの装飾音」という古~~~い専門書を購入して、もう勉強した気になってますけど(^^;
それから来月にはボランティア演奏の予定も入っていますので、目下プログラムを練習中です。
こちらも誠心誠意の準備をして臨みたいです。いや、もう本当に全力で頑張ります~!