2025.07.08
先週から秋にある音楽発表会の伴奏の楽譜を生徒さんが持ってきております。今のところ4年生3名。学校は別です。
夏休み明けにオーディションがあるのでチャレンジしたい、または立候補したそうです。
楽譜を見せてもらうと…「4年生レベルじゃないさ💦」
目を疑うようなハイレベル。
1オクターブ連打に3和音、「手届かないでしょ!」それにリズムつけて弾くって…「せんせ〜、4年生ってこと考えてますか〜?」
中学生でもキチンと練習しないと弾けないような難易度だなぁ…と強く思いながらも、「頑張りたい」と言われると「なんとかしてやりたい」と楽譜にカタカナで「ドレミ」を書いてあげてる自分…(生徒さんに書かせたらいつも1音ずつズレてて、手直ししてる時間もったいない)
ピアノの先生あるあるです。
「一先ずここまで和音で取れるようにしておいてね」とは言いました。
やってくるか、諦めるか…どうなることやら。
5年生は「ルパン三世」の合奏らしく、こちらはパート別らしいのでまだいいかな(まだ楽譜渡されてないそうです)
でも、みんな頑張ってチャレンジしようとする気持ちはいいですね。それだけピアノに向き合ってるってことなので、できる範囲でお手伝いします🙂