ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
ピアーチェノ 山本ちえこピアノ教室:磐田市
磐田市のピアノ教室で、3才から音大受験生、大人の方までレッスンを行っています。
磐田市全域、浜松市、袋井市からも通ってくださっております。
磐田駅と豊田町駅の中間になります。
ピアノ教室ネット
>
静岡県
>
磐田市
>
ピアーチェノ 山本ちえこピアノ教室:磐田市
>
トピックス一覧
> ドレミの配列をしっかり覚えよう!
武蔵野附属音楽高校、及び同音楽大学器楽学科ピアノ専攻 卒業。 翌年、フランスのニース夏期国際音楽アカデミーにて、E.ハイドシェック、L.デカーヴの各氏に師事する。 卒業と同時に後進の指導にあたる...
続きを見る
プロフィール
ドレミの配列をしっかり覚えよう!
2025.07.24
こんにちは。
ピアーチェノ山本ちえこピアノ教室です。
今年の夏休みは去年より長いから嬉しい!
と、無邪気に喜ぶ生徒さんたち、
こちらもつられてウキウキしてしまいます。
少しでも早く宿題を終わらせ、
夏休みを満喫したいものですね。
高学年や、中学生の生徒さん達は
早くも合唱コンクールの伴奏や
全校会礼等で弾くピアノの練習に励んでいます。
発表会もそうですが目標があると燃えますね。
さて、小さな生徒さん達も
発表会後もテンション下がることなく
ひた向きに頑張っています。
弊教室では譜読みの速度を上げるために、
音程読みにも力を入れています。
音程は2音間の隔たりのことで
お隣は2度、一つ跳びは3度と、
度という単位で表しますが、
まずは、次の音はお隣かな?
それとも跳んでる?
音の方向は上がってる?
下がってる?
と、問いかけてみます。
この時、隣り上の音や一つ跳び下の音が
瞬時に言えるよう、ドレミの配列を
しっかり覚えておくことが大事です。
ドレミファソラシド、ドシラソファミレドと、
通しではスラスラ言えても、
ラの下の音は?と聞くと
考え込んでしまうことが多いです。
カードやワークブックを使って
楽しく定着させていきたいです。
隣り上→ドレミ、レミファ、ミファソ
一つ跳び下→ドラファ、シソミ、ラファレ、など
早口言葉のように高速で言えるようになると良いですね。
「毎日1分」を続けられたら凄い!
譜読みのスピードも格段に上がりますね。
Check
ツイート
≪
務川慧悟ピアノリサイタル チケット発売中!
発表会の曲を弾き続けよう!
≫