2025.03.31
夏のような陽気になったかと思えば
寒の戻りや花冷えの日が続いたりと
寒暖差が激しさに戸惑ってしまいます。
桜を愛でながら気分を上げていきたいですね。
さて入会から半年程になる年中女子ちゃん
こんなワクワクするブドウの絵を
描いてきてくれました。
一房の中にシャインマスカットと巨峰?!
正に一つで二度美味しいブドウ!
こんなブドウがあったら嬉しいですね。
改めて子供の自由で柔軟な発想に感動してしまいました。
大人は絶対無理!と想像することさえしませんが
ひょっとしたら、ひょっとするかもしれませんね。
空飛ぶ車も、あと少しのところまで来ましたから。
(それとは違う?)
余談ですが、ピオーネはマスカットと巨峰を
掛け合わせた品種なんですね。
何だか楽しくなってきました。
年中女子ちゃん、歌とピアノの絵本や
リズムの本の他に、「はじめてのピアチャレ」を
使用しています。
この教本は全て音符にドレミが振ってあります。
音符にドレミを振っていいの?と
懸念されがちですが、
狙いは音符を目で追いながら弾けるようにすること。
耳コピで鍵盤だけを見て弾いてしまう子が多いですが、
まずは左から右に音符を追えるようにすることが大事。
音名が振ってあっても、沢山見て弾いているうちに
自然に覚えられるので大丈夫!
譜読みのストレスで楽譜を見なくなるよりずっと良いです。
お母様が練習に付き添わなくても
自力で練習し易いのも魅力の一つです。
女子ちゃん、早い時期から鍵盤を見ないで
音符を目で追いながら弾けるようになっています。
明日から新年度となりますが
生徒さんたちの感性を大事にしながら
新たな気持ちでレッスンに臨んでいきたいと思います。