2025.02.18
暖かい日が続いたと思ったら
来週にかけて寒波到来。
インフルエンザもまだ流行っていますね。
学級閉鎖の学校もあり、習い事は
なるべく控えるよう通達があったとのこと。
温かくしてお過ごしください。
さて今年の発表会5/18(日)まで
ちょうど3か月となりました。
今年もかたりあで開催いたします。
曲決めは楽しくもあり、悩ましくもあり。
生徒さんの好みやレベルに合った曲、
しかも弾き映えのする曲を選ぶのは至難の業。
何曲か紹介する中で、
「これがいい!」と言ってもらえると
「やったー!」とつい叫んでしまいます。
この瞬間、生徒さんの目もキラキラ!
折角本番に向けて長期間練習するのですから
生徒さんが楽しくワクワクしながら
練習に取り組める曲を選んであげたい!
と思っています。
高学年の生徒さんは大体決まったでしょうか。
これから低学年の生徒さんの曲も決めていきます。
超定番クラシックからポピュラーまで
バラエティーに富んだプログラムになりそうです。
そしてこの時期は、卒業式や6年生を送る会の
伴奏オーディションに燃えている生徒さんも多いです。
小5のYちゃん、Mちゃんは6年生を送る会で弾く
校歌のオーディションに参加。
このお二人は同じ学校、しかもレッスン曜日も同じ、
時間も前後で繋がっていてバシバシです。
同門同士でオーディションに挑戦は参りましたね。
5名ほど受けるらしいですが、選ばれるのはひとりですかから。
二人とも、いつになく真剣に練習していました。
心配していましたが、Yちゃんが6年生を送る会、
Mちゃんは送別式で弾くことが決まったそうです。
場は違えど、二人とも弾くことができ、ほっとしています。
目標に向かって頑張る姿、
キラキラ輝く目を見られるのも嬉しいです。