2011.06.14
・・・といっても、先日、大津市の公立高校音楽科の(といえば1校しかありませんが)生徒さんの演奏を聴く機会がありました。
声楽科3年生とピアノ科3年生、あと卒業生の演奏がありました。
ピアノ科の生徒さんはラフマニノフのソナタを弾いておられましたが、素晴らしい演奏でした!
自分の高校生の頃を思い出し、・・・・・。
夢に向かって日々努力されている姿が見えるようです。
これから大学に行き、さらに研鑽を積んでいかれるのでしょう。とても頼もしく思いながら聴かせていただきました。
声楽の生徒さんも素晴らしかったですし、伴奏者も、難しいモーツアルトをよく弾きこなしていらっしゃいました。
卒業生の演奏はいうまでもなく、素晴らしかったです。コントラバスを演奏されましたが、コントラバスのイメージをいい意味で覆してくださいました。なんて甘く美しい音なんでしょう!!!ピアノ伴奏の先生もすばらしいアンサンブルを聴かせてくださいました。息が合うとはこういうことなんだなあ!
真剣に聴きすぎてぐったり帰宅した1日でした!