2020.12.31
すっかり間が空いてしまいましたが・・
「ピアノ弾き合い会」の続きです。
(最後です(^^))
教室15周年記念の年に
息子たちが小さい頃から
なじみのある地域のホールで、
単独の発表会を開けたこと
ほんとに良い記念になりました。
私の教室は
発表会は全員参加でなく
希望者のみだということと、
家の事情(母の体調など)から、
カワイの合同発表会に
参加させていただいていて、
単独で発表会を開くことは
これからも決してないと
考えていました。
今回の会は
思いがけないことで、
少人数とはいえ
単独で発表会を開いていること、
当日になっても
まだビックリしていました(^^;)
簡単に、気軽に、
いつもの教室での小さな弾き合い会を
ホールで行うだけ
という気持ちだったので
最初はマイクや照明も
無しでと考えていました。
そして、コロナ感染予防のため
出来るだけ短時間で
楽屋は感染予防のために
使用しない
提出していただいた名簿の方のみ
入っていただくので
あえて
看板など案内を用意しない・・
等と考えていました。
ホールのスタッフの方との
打ち合わせの時には、
「??」というスタッフの方の
雰囲気が何度か伝わってきました。
「弾き合い会?発表会じゃないんですか?」
「午後からだけ借りられるんですか?
それはなぜ?」
「リハーサルされないんですか?」
「看板は出さないのですか?」
「照明は・・?」
私がイメージしていた会のことが
私の話し方が下手で
なかなかうまく伝わらず
「全員参加でなく
希望者だけの少人数の会で・・」
「コロナのこともあるので・・」
と、何度も説明していたような気がします。
でも、
最初に考えていたより
せっかくならと
色々やりたいことが増えてきました。
♪小5以上の生徒さんのアナウンス
♪5年以上継続の生徒さんに記念の盾を贈呈
♪プレゼント抽選
♪曲のイメージに合わせた照明
私もマイクで
挨拶や、進行や、
15周年記念のことや
結構たくさん話すことになり
ちょっとしゃべりすぎたかな
と思いました(-_-;)
休憩、最後の集合写真を入れて
1時間15分程でした。
単独での発表会は
今回限りと思って実施しましたが・・
発表会後のアンケートで、
思いの外
喜んで下さったお声がとても多く、
ほんとに嬉しかったです。
次回からはどうするか、
アンケートのお声をもとに
考えていきたいと思います。
写真は
♪小さい頃から通ってくれている
生徒さん達と。
みんな大きくなりました(^-^)
♪集合写真の時
「どうぞ!」と生徒さんが
渡してくれた花束
とてもかわいいです。
♪「紅蓮華」を演奏した生徒さんから。
なんと禰豆子の花束です(^-^)
素敵☆
♪美味しいお菓子
生徒さんが折り紙に書いてくれた
メッセージをはさんで下さっていて感動☆
♪手がカサカサするこれからの季節に
ありがたいハンドクリーム。
大切に使わせていただきます。
生徒さんの楽しいお手紙付きでした(^^)
弾き合い会前の1ヵ月程、
腰を痛めてしまい、
痛み止めを飲みながら
レッスンはしていたものの
必要最小限にしか動けず
軽いものしか持てず
直前まで準備が全然進みませんでした。
当日もまだ完治していなくて・・
なんとか無事開催出来て
よかったです。
〇十年の付き合いの友人が
手伝いに来てくれて
とても助かりました。
ほんとにありがとうね(^^)
生徒さんのお母さまの
「アットホームで、
辻先生の教室らしい発表会に出られて
よかったです」
というお言葉が
じわじわときて・・・
涙ぐんでしまいました。
私にとって
特別な想いの会になりました。
出演して下さった生徒さん
保護者の方
ご来場くださった方
ホールのスタッフの方
本当にありがとうございました。
☆ピアノ教室・学習教室のお問い合わせ・お申し込みは
「お問い合わせ」から
または
「教室について」「プロフィール」記載の
メールアドレスへ
よろしくお願い致します。