2020.12.07
「ピアノ弾き合い会」②です(^^)
舞台袖での曲名紹介などの
影アナウンスを
5年生以上の生徒さん5名に
順番にお願いしました(^^)
せっかくの機会なので
曲名と演奏者の名前だけでなく、
コメントも読んでもらおうと思い
生徒さん一人一人に
事前に短いコメントをお願いしていました。
特に頑張って練習した部分
曲の紹介
この曲を選んだ理由
初めてのピアノ発表会に向けて頑張ったこと
ピアノを習い始めたきっかけ
などなど
短いコメントの中に
皆さんの想いを感じました。
マイクを通して聞こえる生徒さんの声は
いつもより何だか大人っぽい感じで(^-^)
みんな、
一生懸命アナウンスしてくれました。
中には、
ピアノ演奏よりも
アナウンスの方が緊張したという
生徒さんも(*_*)
アナウンスを喜んで下さった
お母さまのお声もあり、
生徒さんにお願いしてよかったなと
思いました。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
演奏の間、一部のドアは開けたままで、
演奏終了後、すべてのドアを開けて
換気をしました。
その後、
5年以上、習いにきて下さっている
生徒さん4名に
記念の盾を
舞台上でお渡ししました。
5年、6年、7年継続の生徒さんが
いらっしゃいます。
私の教室は
のんびり練習の生徒さんが
多いのですが(^^;)
一つのことを長く続けるということは
すごいことだなと、つくづく感じます。
長年継続の生徒さんに
記念のものをお渡しするのは
今回初めてだったため、
弾き合い会でお渡しした盾は
5年、6年、7年と
違う年数になりましたが、
来年からは、5年継続の生徒さんに、
お渡ししていきたいと思います。
弾き合い会に参加していないけれど、
5年以上継続の生徒さんが
いらっしゃいますので、
レッスンの時にお渡ししようと
ご用意しています(^^)
5年の次は10年かな・・・
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
記念盾をお渡ししたあとは
生徒さんみなさんへ
プレゼント抽選!♪☆
クッション、文房具、ブランケットなど・・
みんな何が当たったかな♪
お帰りの時には
教室15周年の記念品をお渡ししました(^^)
記念品は次のブログで
ご紹介したいと思います♪
☆ピアノ教室・学習教室のお問い合わせ・お申し込みは
「お問い合わせ」から
または
「教室について」「プロフィール」記載の
メールアドレスへ
よろしくお願い致します。