2020.02.02
ただ今、3月末の発表会に向けて練習真っ最中です。
進み具合は…、なかなか皆さん苦戦している様子💦
なかには、よく練習してほぼ弾けている生徒さんもいらっしゃるのですが、全体的にはまだまだかな。
でも、本番前には仕上がると信じています✨
練習頑張りましょうね!
さて、発表会の曲を何曲かご紹介したいと思います。
小1のTちゃんが選んだ曲は「きらきら星」です。
知っている曲を弾いてみたいということでこの曲にしました。
「きらきら星」は誰もが知っている童謡ですね。
優しいメロディで夜空でお星様がニコニコ笑っている…そんな情景が思い浮かびます。
そして、簡単!誰でも弾ける!って思いません?
ところが、「きらきら星」結構難しいんです!
どうして?
「きらきら星」のメロディをドレミで歌ってみましょう♪
『ドドソソララソー
ファファミミレレドー
ソソファファミミレー
ソソファファミミレー
ドドソソララソー
ファファミミレレドー』
ん?どこか難しいの?すぐに歌えるよ!って言う声が聞こえてきそうです。
どうして難しいのか?
それは''ラ''の音が出てくるからです。
ドレミファソ
12 3 4 5(指番号)
ドレミファソまでなら指を順番に動かしていけば難なく弾けます。
でも''ラ''の音を弾くには、指を変える必要があります。
ドドソソララソー
1154554 (指番号)
↑
ここに注目
''ソソ''と同じ音を弾く時に''4''5''と指を変えて弾きます。
これが難しい😣
Tちゃんは習い始めて4か月。
テキストでは、まだ指かえの練習は出てきてません。
この曲で初めて練習します。
「あー、また間違えちゃった💦」と言いながら、頑張っています。
今ではスムーズに弾けるようになってきました😊
この調子で頑張ろうね🎵
🌸ただ今若干名ですが生徒様募集中♪
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊