2025.04.02
今日は、自閉症啓発デー。横浜の夜が、青く染まることでしょう。観覧車や、マリンタワーやビルなど。
自閉症さん。今はカラフルちゃんとか、凸凹ちゃんとか言い方も様々。その指導の先生方の捉え方、とでも言うのでしょうか?
私にとっては、「個性」として彼らの存在は癒しです。教室には、「Brezza」という、そういう生徒さんたちの保護者さんの会があります。(最近、活動してないですが)いわゆる、母たちの交流会,という名のランチ会。でも、貴重な情報交換会ではありました。
イタリア語ですが、日本語にすると「そよ風」の意味です。
また、色々節目な生徒さんもいるので、何かのおりには、会を再び!と思っています。
でもね、お教室にいるこのタイプの生徒さんを見ていると、見習うこと沢山あるんですよ!
コツコツやる
きまりを守る
習慣にする
これらが、強く出過ぎて、他の子とぶつかることがあるのが彼ら。でも、裏を返すと強みです。
そして、ピアノの音は綺麗なんです。基本、繊細。大きなガチャガチャした音が苦手。これはこれで、ピアノを奏でるには大切なことです。
そう考えると、「個性」としてお教室には、何人もいますが、もしかしたら一番丁寧に練習して、コツコツ頑張っているのは彼らかと。
そんな仲間がいることを、みなさん誇りにしてくださいね!
今日は、自閉症啓発デーです。
※今日の写真は、横浜市のページよりお借りしました。昨年の写真だと思います。