2025.04.01
今日から新年度。
一年前は〜!?
あら、発表会終えて余韻に浸っていた日。
あれ?今年、準備遅くない?私?
でもね、発表会というより等身大の音楽しみ会だから、それでいいんです。小さい子には準備をしますが、何回も経験している生徒さんたちは、
「身体、あけとく」というところから始まります。というか、手帳やスマホにリマインドしといて!
先日、大人の生徒さんが前後しまして、一年前の発表会の感想をお二人で。
「あの緊張、どうにかならないものでしょうかね?子供達、堂々としていて羨ましい」
「でも、毎回少しずつ、緊張って減ってます」
などなど、お二人思いの丈を。Kさんと、Yさん。
「緊張するのは、それだけ真剣に向き合っている証拠。大人になってからのステージが小さい頃からやっている度胸がついてくる子たちに、叶うわけはないのですよ。でもそこで弾く姿勢だけでも素晴らしい。それすら苦手な方もいる訳で」
と、話す私。
小さい生徒さんもそう。どんなに、準備をしてもドキドキして弾けない子。人前に出るのが好きで、人がいるとパフォーマンスの上がる子など。でも、前者の子でも何かのきっかけで、ポジティブになったりするんです。
あのね、このステージで思うようにできなくても、人生変わらないよ。というか、それがかえってプラスになるって私は思っているんです。
ということで、思いを語る前に今年の発表会のお手紙、作ります。お待ちください。