2025.03.17
私自身が、発表会で無茶振りをしますが、昨日は私が無茶振られました!
発表会のステージで、一緒に沖縄の民謡やわらべうたを、歌うこと(軽い振り付けも」があることは、言われていて練習しました。が、それ以外にもボディパーカッションも、となり初見でやりました。
普段からのリトミックのレッスンで、言葉やリズムに慣れている子供達に混ざって、やりました。
「やったもんがちですよ〜!」
の言葉には、同感ですがそれなりの緊張をしながら、楽しめました。
川人先生の教室理念がしっかり見えた、発表会でした。スタッフがよく動くこと!うちのスタッフもよく動きますが、動く場所が違います。リトミックからの教室ですから、リトミック経験者の中高生が、ステージ上での楽器のことや、音楽関係のことで動けているのでした。
こうして、教室のカラーが培っていくのだな、を実感しました。
ピアノ演奏の方では、クラシック名曲揃い。私も色々、勉強になりながら聞いていました。
朝9時から夜6時半までの、大きな長い発表会でした。
私の音楽しみ会に向けて、パワーがもらえました。