2024.08.17
「地球の歩き方 横浜市」
を、買って読んでいました。
区別に出ていて、磯子区にはもちろん、岡村天神や市電保存館、三殿台遺跡、南部市場、浜マーケット、はまぎんこども宇宙科学館など。改めて、磯子って広いなぁ、と感じています。
グルメマップではなく、歩き方のガイドブックですからね。
磯子区は「湾岸工業地帯と自然豊かな住宅街が調和する」と言う小見出しです。
生徒さんが何名かいる南区は、「下町文化と昭和レトロな商店街が魅力」とありますよ。栄区の生徒さんもいますね。こちらは、「5つの“市民の森”を擁する横浜と鎌倉の境界」と。そして、中区の生徒さんもいます。こちらは、「横浜開港の舞台となった“はじまりの地”」と。
各々の区、その通りですね。
2029年に開港170年の横浜。開港150年の時は発表会の年で、みんなで横浜市歌をリコーダーアンサンブルしましたね。
この本を読んでいたら、その時のことを思い出していました。