2024.01.30
連弾の良さ、楽しいところは2人以上で弾けば、原曲がオーケストラだったり、吹奏楽だったりした場合、その迫力が再現できるところです。
私もドラクエが好きです。あの、すぎやまこういちさんの、オーケストラで再現するゲームの世界観。音が厚く、そして広がりもあります。
今回の発表会でも、その中からの曲を連弾で演奏します。(前回の発表会では、父娘でドラクエの中の曲がありました。覚えていますか?)
今回は、Tくんと私。私も好きな曲だから、弾くのは大好き。毎回の合わせで、少しずつその音楽が広がっていきます。
昨日、合わせていてふと気付きました。
何も言わなくても、「ま」が一緒なんです。原曲のイメージがあるからか?ピアノの呼吸が言わなくても合う我々なのか?私、1人で嬉しくなりました。
和音を押さえるタイミングが、一緒なんです。言わなくても、数えなくても。これはやはり、不思議なんですよね。
まして、ずーっと通っていた長い付き合いの生徒さんは、私のタイミングを知ってくれていますが、彼はまだそんなに長い付き合いではなく。なのに、呼吸が一緒でタイミングが合うのは嬉しい限りです。この,一緒っていうのはほんと微妙な感性なんです。
(私、娘とは合わないんです。でも、息子とは合います。こんな感じで、親子でも違うので)
ということで、昨日何回も合わせて行ったらどんどんピアノも鳴りました。嬉しいことです。
本当は、兄弟で、を楽しみにしていた私ですが、今回は私が楽しませてもらおうと思っています。