2021.02.19
昨日は、「発達障害ピアノレッスン情報交換会」で、わらべうたde ソルフェージュを、使った話をさせていただきました。
うちの教室は、みんな季節のわらべうたを共通使い。
いわゆる定型発達の生徒さんも
いわゆるグレーゾーンの生徒さんも
いわゆる障がいという個性の生徒さんも
同じうたを、各々使い方は違っても、その子に必要なことを取り出せば、良いんです。
そんな思いをてんこ盛りで、駆け足で話した
1時間。
無事に伝わったかは、これからですが、
このお話にあたり、レッスンで動画やノートの
写真などご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
とは言え、まだまだこのテキスト作成にあたり、
引き続きご協力よろしくお願いします。
新しい流れも、生まれました。
わらべうた、古くて新しい!で、進みたいと思います。
そんな昨日の朝は久々に、霜柱を見ました。
寒かったんですね。
でも、そんな日にzoomで勉強会ができるのは、
新しい時代の産物ですね。
寒くても、お天気悪くても、北は北海道から南は福岡まで、先生方がご参加くださったんですから。