2021.02.18
先日のタウンニュースに、載っていました。
学区内小学校、6年2組の生徒さんが考案したケーキが、地元ケーキ店で販売される、と。
タウンニュースに載っていたのは、先週11日。
そのケーキの販売は、明日19日からです。
私もまだ、前だけしか通っていないお店なんですよね。いつか行きたいと思っています。
ストロベリーケーキのいちごは、「やさしい」という、チューリップの花言葉をイメージしてカットされ、あたたかさや明るさを表現、と。
チョコシフォンは、角がないドーム型で、やさしさを演出。3種類のベリーが入っている、と。
総合の授業を通して、地域や家族を思い、自分たちの考えも入れて、きっと何度もいろんなことにぶつかりながら、形に持って行ったんだろうな、と記事から胸が熱くなりました。
先日、このクラスの生徒さんがレッスンでした。
なので、総合の授業の話なども、聞けました。
実際に、学校で試食もしたそうです。
今年はクラブ活動も少なく、学校行事も少なく、卒業の節目になんとなく物足りなさを感じてはいる人も多いかと。
でも、そんな中、こういう形でできたことはよかったね、と思えた記事でした。