2020.03.30
片付けをしなくては、と思っていたのですが、本に出会うと一気に。
「勝者の思考回路」
音楽関係の本ではありません。
一気に引き込まれて、読みました。
息子は自分の一冊に、松下幸之助さんの「道をひらく」を読んでいます。必要なときに読み返しています。
その経営者の視点から書かれた本と、私が今回読んだこの本は共通点がありますが、書き方がブランドプロデューサーという立場、今風で女性。その点が、異なる感じがしました。そして、私には同じ女性として、そして同世代として共感することがありました。
ポジティブが良い感想ではない。
その感想の本質について考えよう。
働くことは生きていること。
言うと伝えるは違う。
コンセプトは最強な武器。
これらの章で、大きく肯きました。
私も個人経営ですからね。社員1名、事務員兼務全て兼務、みたいな中です。
これからも、時々読み直す一冊になりそうです。
目下、【見えない敵】への対応がいろいろある中、自分軸はしっかりして乗り切ろう、と思える一冊になりました。
今日、また教育委員会から出ますよね。その連絡を待ち、また考えます。が、自分軸はしっかりと。
因みに、片付けもしています。
レッスン室ではなく、リビングや息子の部屋周り。一応、有言実行、春休みにすること、のいくつかを。一応、今週いっぱい、春休みなのであと少し、片付けます。